投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「たねブロ(青森県八戸市種差海岸ブログ)」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
タイトル
ブログトップ
青森県八戸市の種差海岸(たねさしかいがん)オフィシャル?ブログ
by tanesashi
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
<
February 2019
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新の記事
種差のクリスマスと月の道
at 2018-12-23 15:38
イベント終了報告『わくわく!..
at 2018-10-24 12:38
秋も種差!!乗馬、トレッキン..
at 2018-09-14 19:38
種差観光協会主催”ザボンの月..
at 2018-09-13 20:04
鮫角灯台 夜の一般開放
at 2018-08-05 00:00
カテゴリ
全体
自然
植物
文化
人物
イベント
旅
お知らせ
食(磯ラーメン)
食(横丁)
食(朝市)
食(八戸せんべい汁)
食(買い食い)
食(果物)
食(山菜)
食(サバ)
アウトドアアクティビティ
食(北のコナモン)
食(カクテル)
食(その他)
趣味
ウォーキング/トレッキング
みちのく潮風トレイル
スポーツ
未分類
以前の記事
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
more...
最新のコメント
はじめまして。 大分前..
by HAYASHI at 21:13
このあたりはうみねこマラ..
by てら at 22:26
マッキー様 コメン..
by tanesashi at 17:38
いつ登っても、凄く良い山..
by マッキー at 14:19
yokopiyon様 ..
by tanesashi at 08:37
はじめまして‼ こ..
by yokopiyon at 07:49
kurara様 コメン..
by tanesashi at 18:38
父がよく参加しておりまし..
by kurara at 18:06
ソフトGさん、はじめまし..
by しゃきしん at 16:19
そこで生まれ育った者です..
by ニベチカキ at 10:23
リンク集
たねブロFacebook
八戸市公式観光情報サイト「八戸観光Navi」
種差海岸インフォメーションセンタースタッフブログ
まるごと青森
まるごと青森動画
ローカル線の旅
ローカル線MAP
アサヒビール株式会社
進め!八戸せんべい汁推進委員会
青森・下北 お散歩ブログ
JAZZの普段着写真館
マニアな大空ブログ
タッチの楽写空間
愛すべきB級な日々
平野文のDJ blog
青国流風
まちブロ
いちご煮日記
港町に生きる 八戸から
種差ボランティアガイドクラブ公式ブログ
宮古観光協会
WEB PAPER Ukipal
検索
タグ
種差
(149)
ランチ
(91)
八戸
(85)
トレッキング
(83)
蕪島
(59)
ラーメン
(58)
鮫
(44)
南郷
(37)
春
(32)
ウミネコ
(31)
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2017年 06月 ( 4 )
>
この月の画像一覧
新人たねブロガー みちのく潮風トレイルを歩く③
[
2017-06
-17 20:14 ]
八戸を満喫できるオリジナルカクテル
[
2017-06
-12 16:34 ]
蕪島海水浴場でお掃除♪
[
2017-06
-09 17:53 ]
わっせわっせ!新緑を楽しむ階上岳トレッキング
[
2017-06
-01 22:30 ]
1
2017年 06月 17日
新人たねブロガー みちのく潮風トレイルを歩く③
しろくまです。
みちのく潮風トレイルの記事、その③まできちゃったなあ
その①は
こちら
その②は
こちら
さて、言ってませんでしたが、
みちのく潮風トレイル、八戸~普代村間には、19箇所にスタンプが設置されているそうです。
八戸区間のスタンプ全部集めたぞ!
八戸区間を達成したので、種差海岸インフォメーションセンターで協力金をお支払いし、ピンバッジと区間達成証明書をもらいました。協力金はみちのく潮風トレイルの利用促進に使われるそうです。
しろくま、スタンプがあるとぜったい押したくなるんですよ。
コレクター心をくすぐられます・・・バッジとスタンプ、コンプリートしたいなあ・・・
さて、朝から歩いていましたがこのときお昼時。
民宿宝海荘でお昼をいただきまーす!
ほやごはんにほやの酢の物に新鮮なマツモに・・・
種差の恵みです!!女将さんが丁寧に作ってくれたお料理です!
ああ一杯飲みたい
(予約が必要みたいなので注意してくださいね)
ごちそうさまでした!!
「新人たねブロガー、みちのく潮風トレイルを歩く」、思いがけず3部構成になってしまいました。
書きたいことたくさんですみませんでした(汗)
終わると見せかけて
この後、実はまだしばらく歩いているのです・・
高岩展望台からの眺めもまたいいなあ
何故か浮きが木にかけられているのが気になり、
ツッコミをひとりでいれつつ
意外と普通の道路もルートになっているのか!と発見しつつ・・・
このとき足が痛くて遅れをとってる
うみねこ大集合している!まだ八戸市内です。
さて、まだまだ歩きますよ~
ここはどこでしょうか?
なんと
階上町まで来てしまいました!!!!思えば遠くまで歩いたもんだ(しみじみ)
波打ち際にいるのは…
二羽のウミネコでした。
さて、ほんとーに「新人たねブロガー、みちのく潮風トレイルを歩く」シリーズ(←勝手にシリーズ化している)
これにて終了です。お読み頂きありがとうございました。なんだか感慨深い気持ちになってきました…
とりあえず…
運動不足はいけません(しばらく筋肉痛)
しろくまでしたー
タグ:
種差
トレッキング
みんなの【種差】をまとめ読み
Tweet
▲
by
tanesashi
|
2017-06-17 20:14
|
みちのく潮風トレイル
|
Comments(
0
)
2017年 06月 12日
八戸を満喫できるオリジナルカクテル
みなさんこんにちは、月詠です。
2回目の投稿となりますが、自分のペンネームを忘れかけておりました、笑。
前回は館鼻岸壁朝市を紹介させていただいたので、次回はどうしようかネタを探していたのですが…。
そんなときに知り合いのiさんから「プリンス」という飲み屋さんで、八戸を満喫できるカクテルがあると聞いて!!
月詠は基本飲み屋さんには1人では行かないので困っていたところ、先輩のしろくまさんが連れて行ってくださいました…。
まず、1杯目に注文したカクテルは「蕪島」をイメージしたカクテルです。
月詠は写真スキルがゼロですのでご容赦ください。おかしいな、もっと色鮮やかだったハズ…。
でもイメージだけでも伝われば!!
ちなみにさくらんぼは蕪嶋神社の鳥居、黄色は菜の花をイメージしたものだそうです。
マスター曰く、はじめはこのカクテルを飲むべきとのこと。
次に飲んだカクテルは「種差海岸」をイメージしたカクテルとなります。
なぜ緑色かというと種差の天然芝生地を表現しているそうです!!
ちなみに、月詠はこの頃いい感じにお酒がまわって手を滑らせカクテルをぶちまけてました。
しろくまさんは、たねブロでも紹介している「みちのく潮風トレイル」のオリジナルカクテルを頼んでました。
…酔っ払いながら撮った写真だからですかね、これはヒドイ。
もはやなんだか分からなくなっていますが、青は海をイメージしていて、中の黄色い何かは黄身で日の出を表現しているそうです。
そして最後に頼んだカクテルが「八戸三社大祭」をイメージしたものです!!
「蕪島」や「種差海岸」は約10年前からあったそうなのですが、このカクテルは最近できたとのこと。
本当は緑色バージョンもあるそうです。
八戸三社大祭の山車には種類があるそうで、それをイメージしたそうです。
青色は「波山車」、赤色は「高欄山車」、緑色は「岩山車」だそうです。
「建物山車」という種類もあるそうですが。月詠は初めて知りました。
月詠にとって横丁は未知の領域でとても緊張しながらお店に入りましたが、
お店の方もお客さんも非常に気さくで1人でもぜんぜん楽しめると感じました。
しかし横丁へ行ったことがない方は、たぶん月詠と同じく雰囲気に圧倒されて結局お店へ行くためらう方も多いのでは。
まずは友人、家族と一緒に横丁へ行ってみてはどうでしょうか。
きっとお気に入りのお店が見つかるはず!!
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
月詠でした。
タグ:
横丁
八戸
みんなの【横丁】をまとめ読み
Tweet
▲
by
tanesashi
|
2017-06-12 16:34
|
食(横丁)
|
Comments(
0
)
2017年 06月 09日
蕪島海水浴場でお掃除♪
こんにちは、うみ☆ゆきです♪
このたび、青森県ホンダ会さんが蕪島海水浴場でボランティア清掃をされるとのことで、その活動をご紹介しちゃいます。
かっちょいいバギーはATV(All Terrain Vehicle:全地形走行車)です。
「素足で歩ける砂浜を次世代に残したい」という本田技研工業の技術者が独自開発した“ビーチクリーナー„を使って、砂に埋まったゴミをかき出し、砂浜を清掃するそうです。
全国で100ヶ所以上、約300回のクリーン活動を行っているとのこと。
↓こちらのホームページでも活動が紹介されています↓
http://www.honda.co.jp/philanthropy/beach/
ホンダ会さんの清掃活動は、6月15日(木)の午前10時から行われます。地域の皆さんも参加できるそうなので、時間のある方は蕪島まで足をお運びください。
蕪島海水浴場の海開きは7月22日の夏休みからです。今から楽しみですね!
タグ:
蕪島
みんなの【蕪島】をまとめ読み
Tweet
▲
by
tanesashi
|
2017-06-09 17:53
|
お知らせ
|
Comments(
0
)
2017年 06月 01日
わっせわっせ!新緑を楽しむ階上岳トレッキング
こんにちは。ソフトGです。
最近、ソフトGの「G」は何なのかと聞かれることがあります。
が…。
それは
ヒミツ
です。(という、テレビ番組が昔あった気がします。ご存知でしょうか。)
ということで、タイトルの「わっせわっせ!新緑を楽しむ階上岳トレッキング」なのですが、種差海岸インフォメーションセンター主催のイベントで、5月27日(土)に開催される予定だったのです。
が…。
募集早々に定員の20名に達していたものの、残念ながら天候不順で延期となっておりました。
が…。
6月10日(土)に延期となりましたので追加募集のお知らせです!
日時:平成29年6月10日(土)8時45分~14時50分
集合場所:種差海岸インフォメーションセンター(8時30分受付開始)
定員:20名
※定員に達し次第受付は終了です。
料金:2,000円
お申込み:0178-51-8500(種差海岸インフォメーションセンター)
今回は、種差海岸インフォメーションセンターに集合して、貸し切りバスで階上岳登山口まで向かいます。
3合目と8合目では
ヒミツ
のおもてなしが。
登頂した後は8合目まで戻り、そこからバスで下山して、階上名物・階上早生そばを味わいます。
Gは何度か登ったことがありますが、山頂からは目の前に広がる太平洋、のどかな里山の雰囲気を残す階上町、八戸の市街地や工業地帯などをいっぺんに眺めることができます。
身近に地球のダイナミックさを感じることができると思いますよ。
バスを利用するので、とくに登山やトレッキングを始めてみたいという方にはうってつけのイベントです。
ふるってご参加くださいませ。
byソフトG
タグ:
種差
トレッキング
みんなの【種差】をまとめ読み
Tweet
▲
by
tanesashi
|
2017-06-01 22:30
|
ウォーキング/トレッキング
|
Comments(
0
)
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください